【格安SIM】知っておきたいキャリアメールが使えない場合のデメリット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

格安SIMでキャリアメールが使用できない場合に想定される、4つのデメリットについてまとめてみました

毎月の通信費を大幅に節約することができるMVNOの格安スマホ(格安SIM)

そんなとってもお得な格安スマホの弱点として『キャリアメールが使用できない』というデメリットがあります。では実際にキャリアメールが利用できなくなるとどんな不都合が出てくるのかここでまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

キャリアメールとは?

▼まずはキャリアメールの説明から。

キャリアメールとは大手通信会社のdocomoやau、ソフトバンクが提供しているメールアドレスのことです。(アドレスの最後が@docomo.ne.jpや@ezweb.ne.jp、@i.softbank.ne.jpになっているメルアドのことですね)

みなさんが普通に使用しているスマートフォンやフューチャーフォン(ガラケー)のメールはキャリアメールになります。

▼それに対してキャリアメールとは別にフリーメールと呼ばれるものもあります。

フリーメールとは、GoogleのGmailやYahoo!メールがこれにあたります。主にパソコンで使用するために取得するメールとして有名だと思います。最近話題の格安スマホで使用するメールも基本的にこのフリーメールになります。(格安スマホのOSはGoogleが開発したAndroidを搭載しているので、必然的にGmailを使用することが多くなります)

▼第3のメールアドレス『iCloudメール』

■iCloudメールとは、iPhoneのiCloudを利用している人に提供されている、アドレスのドメインが『@icloud.com』の無料メールアドレスです。iPhone、パソコンの両方でメールを共有できるので非常に便利なアドレスです。種類としてはGoogleのGメールに近いです。

iPhoneユーザーならこのiCloudメールを使用している人も多いのではないでしょうか。

格安スマホでキャリアメールが使用できないデメリット

最近登場したスマートフォンの通信費に節約に最適な『格安スマホ』プランですが

この格安スマホではこのキャリアメールが使用できません。(※一応キャリアメールを格安スマホで使用する方法があるのですがとても面倒です)

最初に説明したように格安スマホで使用するメールアドレスは、キャリアメールではなくGmail等のフリーメールを利用することになります。(iPhoneを格安スマホとして利用する場合はiCloudメールを使用することも)

ここでキャリアの携帯電話から格安スマホに乗り換えるうえで、いくつかのデメリットや問題が発生します。特にキャリアメールが使用できなくなる点が格安スマホの最大のデメリットと言えます。もしこれから格安スマホに移行しようと考えている方は、これから紹介する『格安スマホのデメリット』を参考にしてみて下さい。

1.メールアドレスの変更が必要になる

格安スマホではキャリアのメールアドレスが引き継げないので、メルアドの変更を連絡先に知らせる必要があります。また仕事関係やクレジットカード、金融機関など登録情報の変更が必要なケースもでてきます。格安スマホに乗り換えると、この辺の作業が面倒だったりします。

2.格安スマホではキャリア携帯相手にメールが届かない場合がある

大手携帯キャリアの携帯電話やスマートフォンには、パソコンからのメールが届かないよう『迷惑メールフィルタ』が設定されています。

昔、携帯電話向けのスパムや広告メールが流行した時に、携帯キャリアではその対策として携帯電話以外からのメールを拒否(ブロック)するフィルタを設定したのです。

格安スマホで利用するGoogleのGメールやYahoo!のYahoo!メールはパソコンメールに分類されるため、キャリア携帯(キャリアメール)相手にメールを送信した際、この迷惑メールフィルタに引っ掛かってしまうため、相手にメールが届かないケースがでてくるのです。

■解決方法

→この問題の解決方法としてはキャリアの携帯電話を使用している相手に、格安スマホからのメール受信を許可するよう設定を変更してもらえばメールがちゃんと届くようになります。

ただこの作業がとても面倒で、親しい間柄ならすぐに行えるでしょうが、仕事関係の連絡先など、相手に一々『迷惑メール設定の変更』→『メールが届くのかの確認』作業がとても手間になります。もし仕事用のスマホを格安スマホに変更する場合はこの点に注意してください。

▼関連記事:仕事等で頻繁に電話やメールのやり取りを行う場合のデメリットをまとめてみました。仕事用のスマートフォンとして格安スマホに興味のある方は是非参考にしてみて下さい。

格安スマホや格安SIMが仕事で使えない3つの理由

3.キャリアメールが必須なサービスに登録できない

最近あんまり聞かないような気がしますが、一部のオンラインサービスで登録にキャリアメールが必要な場合があるようです。特にスマートフォンの有料系のサービスなんかは登録に必要だったりするかもしれませんね。

またキャリアメールの問題とは少し違うのですが、格安スマホでは『キャリア決済』が当然使用できません。身近な例を挙げるとニコニコ動画のプレミアム会員登録でキャリア決済を利用したりします、もしこういったキャリア決済を利用して料金を支払っているサービスがあったら解約や退会をする必要がでてきます。

4.学校の連絡網や地域の防災情報は受け取れない

特に小さいお子さんのいるご家庭で注意です。最近では学校の情報発信の連絡網として、不審者情報や緊急連絡などをメールで配信することが増えています。保護者間の連絡、予定行事の閲覧、登下校時のお知らせメールなど、そのやり取りにはキャリアメールが必要になってきます。

他にも地域の防災や避難情報の受信サービスを利用する場合にキャリアメールが必要なケースが出てきます。(地域によってはパソコン向けの情報をEメールで発信したりしているので、格安スマホでも防災関係の情報を受け取る手段はあると思います。最近だと防災情報アプリなんかもあるみたいですね)

キャリアメールが使用できない4つデメリット まとめ

毎月の通信費の節約につながる便利な格安スマホですが、いくつかのデメリットがあることを知っておいたほうがいいと思います。最近ではLINEやTwitterなどメール以外での連絡手段も増えてきたので、格安スマホに乗り換えても支障がでない場合も多いと思います。

格安スマホ自体は料金が非常に安く、『こんなに安くスマートフォンが利用できていいの!?』と驚くくらい本当に優れたスマホプランです。料金の安さと引き換えに格安スマホにはデメリットもあるのですが、きちんとその問題点を理解したうえで利用できれば、とってもお得な通信手段となります。

大手通信キャリアの高いスマートフォン料金にウンザリしている方は、格安スマホを賢く活用して通信費の節約につなげましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加